illuN(イリュン)の洗顔料、どっちを選べばいい?2種類の違いと選び方をわかりやすく解説!
「illuNの洗顔料が気になるけど、2種類あってどっちを選べばいいかわからない…!」そんな方のために、この記事では青のパッケージ『ハイドロスージングフェイスウォッシュ』と、ピンクのパッケージ『ティーツリー*リリーフフェイスウォッシュ』の違いを徹底比較。肌悩みや使用感に合わせて、あなたにぴったりの1本が見つかるよう、詳しくご紹介します。
* ティーツリー葉水(整肌成分)
目次
illuNの洗顔料は全2種類!
illuNの洗顔料は、肌質や悩みに応じて選べる2タイプ。
「青のパッケージ」のハイドロスージングフェイスウォッシュと、「ピンクのパッケージ」のティーツリー*¹リリーフフェイスウォッシュです。
どちらも4つのフリー処方*²で配合成分を厳選し、それぞれの悩みにしっかりアプローチできる設計になっています。
*¹ ティーツリー葉水(整肌成分)
*² アルコールフリー、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、ポリエチレングリコールフリー
ハイドロスージングフェイスウォッシュ
みずみずしい洗いあがりのジェルタイプ洗顔料でうるおいチャージ
- 不足している水分油分を与えてすこやかな肌に仕上げる
- マイルドな洗浄成分*¹を配合しているので、繊細な肌にもおすすめ
- うるおい成分*²を贅沢に配合したジェルテクスチャー
青のパッケージの『ハイドロスージングフェイスウォッシュ』は、うるおいたっぷりのジェルタイプ洗顔料。
うるおい成分*²を配合しており、肌のうるおいを保ちながら毛穴や皮脂汚れを洗浄します。
気になるザラツキもすっきりオフしながら、まるでスキンケアを完了したあとのようなもちもち肌に仕上がります。
キー成分 | 8種類のヒアルロン酸*² |
---|---|
肌悩み | 乾燥肌 |
洗いあがり | しっとり |
おすすめの使用タイミング | 朝 |
*¹ ベタイン系界面活性剤(ココベタイン)
*² ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸K、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、アセチルヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)
テクスチャーと泡立ち
とろみのあるジェルが、泡立てるとふんわりやわらかい泡に変化。香りはほんのりとやさしく、ふんわりとした泡に包まれながら心地よい洗顔タイムを過ごせます。
しっとり感のある洗い上がりが特徴です。
口コミ
🗣️ 爽やかな香り
朝の洗顔に使ってます!香りが爽やかで朝のお目覚めに最高です。 なんと言ってももう一本の洗顔と肌の用途に合わせて使い分けられるのがとても魅力的だと思います。
抜粋:illuN公式オンラインストア
🗣️ しっとり洗い心地
いい香りでリラックスしながらしっかり洗えます! しっとりした洗い心地です。リピしたいです
抜粋:illuN公式オンラインストア
ティーツリー*¹リリーフフェイスウォッシュ
泡立ち力バッチリ!さっぱりとした洗いあがり&肌荒れを予防するクリーム洗顔料
- 肌荒れを防ぐ美容成分*²を贅沢に配合
- さっぱりとした洗いあがり
- モコモコ泡立つクリーム洗顔料
ピンクのパッケージの『ティーツリー*¹リリーフフェイスウォッシュ』は、さっぱりとした洗いあがりのクリームタイプ洗顔料。
ティーツリー成分*¹を配合しており、肌荒れを防ぎながら皮脂汚れをしっかり落とします。
モコモコに泡立つテクスチャーで肌の表面だけでなく毛穴汚れや古い角質までしっかり吸着。さっぱりとした洗いあがりです。
キー成分 | ティーツリー*¹ 皮脂ケア成分*² |
---|---|
肌悩み | 脂性肌 肌トラブルケア*³ |
洗いあがり | さっぱり |
おすすめの使用タイミング | 夜 |
*¹ ティーツリー葉水(整肌成分)
*² メマツヨイグサ花エキス、ダイオウショウ葉エキス、クズ根エキス、ウルムスダビディアナ根エキス(すべて整肌成分)
*³ 乾燥による肌荒れを防ぐこと
テクスチャーと泡立ち
ややとろみのあるフォームが、弾力のあるモコモコ濃密泡に変化。きめ細かな泡が心地よく、摩擦レスで肌の上を転がせることができます。
さっぱりと爽快な使用感にもかかわらず、つっぱらないのも特長です。
口コミ
🗣️ とても良い香りです
泡立ちが良く、しっかり洗えます。香りも良くて癒されます。洗い上がりはつっぱり感なくいい感じです。
抜粋:illuN公式オンラインストア
🗣️ さっぱり!いい匂い🩷
泡立ててる時からとってもいい匂い🩷好きな匂いでした! 洗いあがりもさっぱりでつっぱりもそんなになくて気持ち良かったです(^^)🩷
抜粋:illuN公式オンラインストア
【結論】どっちを選べばいい?肌悩み別おすすめのタイプ
ハイドロスージングフェイスウォッシュ | ティーツリー*²リリーフフェイスウォッシュ | |
---|---|---|
パッケージカラー | 青 | ピンク |
キー成分 | ヒアルロン酸*¹ | ティーツリー葉水*² ヒマワリ種子油*² 皮脂ケア成分*³ |
洗いあがり | しっとりなめらか肌 | すっきりつるん肌 |
泡の質感 | ふんわりやわらか泡 | もっちり弾力泡 |
向いている肌悩み | 乾燥肌 | 脂性肌 |
おすすめの使用シーン | 朝 | 夜 |
*¹ ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸K、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、アセチルヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)
*² 整肌成分
*³ メマツヨイグサ花エキス、ダイオウショウ葉エキス、クズ根エキス、ウルムスダビディアナ根エキス(すべて整肌成分)
▼ハイドロスージングフェイスウォッシュ(青)
古い角質やザラツキが気になる方
肌のベタつき、テカリが気になる方
うるおいをしっかり保ちながらも汚れをオフしたい方
▼ティーツリー*リリーフフェイスウォッシュ(ピンク)
洗顔後、乾燥で肌がつっぱりやすい方
毛穴汚れもしっかりオフしながら肌荒れを予防したい方
さっぱりとした洗い心地が好みの方
乾燥や敏感肌が気になる方は、うるおいを守るハイドロスージングフェイスウォッシュ(青)を。毛穴汚れや過剰な皮脂が気になる方には、すっきり感のあるティーツリー*リリーフフェイスウォッシュ(ピンク)がおすすめです。
肌悩みによって選ぶのが基本ですが、「朝は青・夜はピンク」と2本使い分けるのもおすすめ。
洗顔料も季節や肌の状態に合わせて選ぶことで、より理想の肌に近づけますよ。
*ティーツリー葉水(整肌成分)
【Q&A】イリュンの洗顔料に関してよくある疑問
Q1.朝と夜で使い分けたほうがいいの?
A.はい、使い分けがおすすめです。
肌のコンディションに合わせて、朝は保湿重視のハイドロスージングフェイスウォッシュ(青)、夜は皮脂ケア*¹のティーツリー*²リリーフフェイスウォッシュ(ピンク)と、2種を使い分けるのも効果的です。
*¹不要な皮脂を取り除くこと
*²ティーツリー葉水(整肌成分)
Q2.毛穴汚れをしっかり落としたいときはどっちが良い?
A.ティーツリー*リリーフフェイスウォッシュ(ピンク)です。
ティーツリー*リリーフフェイスウォッシュは、さっぱりとした使用感が特長。よりきめ細かくモコモコに泡立つので、毛穴汚れや古い角質もしっかり吸着します。
皮脂が気になる脂性肌さんや混合肌の方は、こちらがおすすめです。
* ティーツリー葉水(整肌成分)
Q3.どちらがより保湿力がある?
A.ハイドロスージングフェイスウォッシュ(青)です。
ハイドロスージングウォッシュは、うるおい成分*を配合しており、しっかり肌にうるおいを与えながら洗顔することができます。
乾燥肌さんや、肌のゴワつきが気になる方はこちらがおすすめです。
洗顔料の泡立て方に関してはこちらをCHECK!